スタバに行くとき、たまに気分を変えてカスタマイズをします。私がよくやるカスタマイズを出してみます。あまり凝ったものではありませんが。
モバイルオーダーでカスタマイズがしやすくなった
モバイルオーダーをするようになってから、カスタマイズもしやすくなりました。
レジで店員に直接オーダーするときは、まずそもそもどんなカスタマイズがあるのか知らなかったですし。
スタバはたいていどこの店舗もレジが並んでいることが多いので、ゆっくりレジでカスタマイズを悩んでいる暇もありません。
モバイルオーダーであれば、自分の席でゆっくりメニューもカスタマイズも選べます。
スタバでカスタマイズするもの
ドリップコーヒー+ホイップクリーム
一番シンプルなカスタマイズ。普通のコーヒーの上にクリームを乗せるだけ。
ウインナーコーヒーみたいになります。

キャラメルマキアート+シロップ多め+キャラメルフレーバーシロップ+ソース多め
キャラメルを存分に楽しみたいときにやります。
無性に甘いものが飲みたくなることがあるので、そういうときはキャラメルマシマシのカスタマイズにします。


ゼンクラウドウーロンティーラテ+シロップ多め+全部ミルク
カフェインをちょっと控えたいというときは、このウーロン茶ラテにします。
ミルクを「全部ミルク」にするとよりクリーミーでまろやかになり、おすすめです。


カスタマイズはシンプルに
スタバのカスタマイズは組み合わせが無限にあるので、やりだしたらキリがありません。
上で紹介したものは、無料でできるものが中心ですが、有料のカスタマイズも多く、やりすぎるとけっこうコストもかかります。
私はスタバに行くときでも、仕事(税理士業以外)やブログを書くことが多く、飲み物を楽しむというよりは作業場所の一つとしてスタバを利用しています。
(もちろん飲み物を楽しむことも目的の一つですが)
なので、カスタマイズをするにしても、できるだけシンプルにしています。そこに時間とかお金をかけることが目的ではないですし。
とはいえ、いつもコーヒーとかフラペチーノのような定番メニューだけでなく、自分流にカスタマイズしたものを楽しむのもおすすめではあります。
沼にハマるとキリがないので、ほどほどに。
▪️編集後記
昨日は税理士業。打ち合わせはなく、自宅で作業。
スイム練習でゴーグルを忘れて、ゴーグルなしで泳ぎました。
▪️娘日記(0歳)
前職の仕事仲間から出産祝いでもらったクマの人形が最近のお気に入りで、人形を見せるとすごい笑顔になります。