好きな交流会・苦手な交流会。食わず嫌いはいけない

異業種交流会を苦手にしている人もいるでしょう。かく言う私も得意ではありません。でも、行ってみると意外に楽しいものもあります。

目次

異業種交流会の思い出

「異業種交流会はちょっと苦手」という人は多いのではないかと思います。
初対面の人に話しかけるのも勇気がいるし、かといって一人でいると何か浮いてる感じがしてそもそも交流会に来た意味がないし、できるだけその場に溶け込んでいきたいものです。

私もいろんな交流会に参加していますが、得意な方ではありません。

特に、参加人数が100人近い大規模な交流会や、自分以外はみんな知り合い同士の中に割って入る必要がある交流会は得意ではありません。

大規模な交流会は、あまりにも人数が多くて、そこで名刺交換したとしてもほとんど名前を覚えていません。
「名刺交換会」ということで、100人近い参加者全員と名刺交換をするという企画もありますが、ほとんど記憶に残っていません。

大規模な交流会は、立食パーティだったりしますが、初対面の人に話しかけるのも苦手なので、食べ物や飲み物ばかり手にとって、ほとんど交流できずに終わることもあります。

こういう交流会は、私の中では苦手な部類に入ります。

楽しい異業種交流会

逆に、行ってみると楽しいようなものもあります。

10人程度で参加する、比較的小規模な交流会だと、一人ひとりじっくり話ができるので、お互い印象にも残りやすいです。

あるいは、セミナーを受けた後の懇親会なども、同じ興味関心のある分野で集まった人たちなので、話も合いやすく楽しめます。

大規模な交流会の方が、たくさんの人と交流できますし、何回も通えば仕事にもつながるかもしれません。しかし、どちらかというと「上級者向け」な気がします。
人数の少ない交流会や、仕事とは関係ない趣味で集まった人との交流会や懇親会は、コミュニケーションが上手ではなくても楽しめるものなのでしょう。

たくさん行ってみることで、得意・不得意がわかってくる

とはいっても、やはりいろんな交流会に行ってみないと、自分に合うものはわかりません。

私も今は月に3〜4回は異業種交流会に参加しています。
ビジネス目的のものもあれば、同じ趣味の集まり、ランチ会のようなものも行きました。

「次はもういいかな・・・」と思うものもあれば、楽しかったものもあります。
異業種交流会を苦手にしている人も多いとは思いますが、行ってみると意外に楽しめたりするものです。

いろいろな種類の交流会に行ってみて、地道に慣れていくしかないのかなと思います。

いろんな種類のイベントに行ってみて、自分に合うものがあれば、営業にもつながります。

食わず嫌いはせず、小規模なイベントから参加してみると、意外な出会いがあるかもしれません。



▪️編集後記
昨日は会計士業。午後から産婦人科へ1ヶ月検診。病院内には妻と娘しか行けないため、近くのスタバで待機。
検診終了後、自宅で引き続き会計士業。

▪️娘日記
身長も体重も順調に成長していました。ある程度大きくなってきたので、抱っこ紐の練習をしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次