学ぶことが多すぎる現代で身につけるべき、「まとめて大量インプット」法

仕事をしていると、スキルアップのために身につけたいと思うことが出てくると思います。でも、現代は情報が多すぎて、その全てを学ぶことはできません。情報が多すぎるなかで、どうやって身につけるべきスキルを磨いてけばいいのでしょうか。

目次

情報が多すぎる問題

「103万円の壁」という言葉をよく聞くようになりましたが、サラリーマンやパートの人が少しでも手取りを増やそうと思えば、税金や社会保険の知識が必要になります。

生成AIの進歩は目覚ましいですが、AIの仕組みを技術的に理解しようと思えば、機械学習や深層学習の知識が必要になります。

日経新聞や経済ニュースで言っていることを理解しようと思えば、会計を勉強したほうがいいでしょう。

英語を社内公用語にしている日本企業もありますが、仕事の幅を広げるには英語や中国語の学習が必要でしょう。

日本史や世界史を知らなければ、ウクライナやイスラエルの戦争の原因を知ることはできません。

現代を生き抜くうえで私たちは、あらゆる知識やスキルを身につけていく必要があります。
また、それを身につけるためのコストはどんどん下がっています。

昔は新しいことを勉強しようと思えば、図書館に行く必要がありましたが、私が学生のころにはWikipediaでだいたいのことは調べられるようになり、インターネット上に大量の情報があふれるようになりました。
今はその膨大な情報をAIが学習して、AIがまとめてくれるようになりました。

とはいえ、他にもやることはたくさんあるわけで、全ての知識を一定程度まで身につけるのは簡単ではありません。
というより、無理ではないかと思います。

レオナルド・ダ・ヴィンチは万能か?

レオナルド・ダ・ヴィンチといえばよく「万能の天才」といわれます。

芸術だけでなく、物理学、数学、音楽などでも膨大なメモが残されています。

しかし、彼が最も大きい業績を残したのは、やはり芸術です。この芸術での名声がなければ、それ以外の功績も現代まで評価されていなかったかもしれません。

ドラッカーも、「経営者の条件」の中で、以下のようなことを述べています。

絵画、建築、科学など様々な才能を持ち、ルネサンス期の理想的人間像である「万能の天才」と呼ばれたレオナルド・ダ・ヴィンチでさえ、その広範な関心にも関わらず、デザインの分野で業績を残しただけである。

もしゲーテの詩がすべて失われており、余技の光学や哲学の業績が残っていただけならば、百科事典の脚注にも値しなかったに違いない。

created by Rinker
¥1,426 (2025/01/09 10:38:23時点 Amazon調べ-詳細)

つまり、あらゆることを一度に学ぼうとするのではなく、自分の強みや好きなものに応じて、一つの分野で「専門家」といえるまで絞ることが重要ということです。

特定の分野で専門家といえるレベルまで到達すれば、また別の分野へと興味の幅を広げ、インプットをしていく、という進め方が現実的です。

「何を学ぶか」よりも「何を学ばないか」を考え、勇気を持つことが必要です。

司馬遼太郎の勉強法に学ぶ「まとめて大量インプット」

勉強法としては、司馬遼太郎のエピソードが参考になります。
小説の題材となる資料を収集するために、古書店から軽トラックで本を買い漁ったといいます。

  • 速読家として知られ、ある友人と家で話していたとき、その友人がコーヒーを1杯飲み終わるうちに、会話しながらであるにもかかわらず、文庫本くらいの大きさの本1冊を読み終わっていたというエピソードがある。この時読んでいたのは小説の資料(当事者の日記など)である。
  • 資料集めへの執念はすさまじく、一度に何千万円単位という巨費を投じて買い集めた。司馬が資料を集め始めると、関連する古書が業界から払底したという逸話があった。当初は、軽トラックで乗り込み、古本屋に乗り込むや否や手当たり次第に乱読購入し、関係者らと荷台に乗せていったという。『坂の上の雲』執筆に際しては、神田神保町の神田古書店街の古書店主らに依頼し、「日露戦争」という記述のある本を片っ端から買い集め、当時同じ題材の戯曲を書いていた井上ひさしが古書店に行っても資料がなかったという逸話も残る。
Wikipediaより

ここまでの大量のインプットは一般人には無理ですが、「ある特定の分野の本をまとめて一気に読む」という方法は参考になりますし、私も実践しています。

セミナーをやるときは、そのセミナーに関する書籍を、自宅近くの書店でまとめて購入します。また、Amazonでも関連する書籍の新刊とレビュー数の多い本をまとめて購入して読んでいます。

Kindle本を書くときも、経理に関する本をまとめて読んで、類似の本にはどういうことが書かれているのかを研究しました。
小さな会社の経理実務

人間の興味関心は日々変わっていきます。
一つのことをいつまでも勉強しようとしても、他のことに興味関心が出てしまって、結局学ぶことが多すぎて溢れてしまうことがあります。

なので、熱があるうちに(興味があるうちに)短期間でインプットし、それを仕事で活かしたりブログなどでアウトプットする、ということを繰り返せば、全部とはいかなくてもいろんなことを学ぶことができます。



▪️編集後記
昨日は社会保険の手続、お客様の月次チェックなど。
熱はないのですが、喉が痛くて夜中に何回か起きてしまいます。コロナにかかったときに喉が痛すぎて寝れなかったことがありましたが、それを思い出しました。

▪️娘日記
鼻水が出るのは風邪ではなく、部屋が寒かったからでは?と思い、暖房を多めにつけると鼻水が減ってきた気がします。家族の中で、今は娘が一番健康かもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次