ノート術– category –
-
「自分の意見」を持つためのノート術
「あなたはどう思いますか?」仕事でこのように聞かれて、返答に困ったこともあるのではないかと思います。自分の意見がないと周りに流されることにもなりますが、自分の意見を持つことも訓練することができると思います。 「自分の意見がない」ということ... -
Notionに記録したメモの分類方法【仕事ファイル・チェックリスト・買い物メモ】
メモアプリのNotionは多機能で何でもできますけど、逆に多機能すぎて使いこなせない部分があります。基本はメモアプリだと思うので、メモの分類の仕方について、現時点での私の分類方法を紹介します。 Notionの分類分け Notion内では、以下のように分類し... -
スマホで素早くメモするなら、iPhone純正の「クイックメモ」
手書きでメモするのが好きなんですけど、メモ帳が手元にないときは、iPhone純正の「クイックメモ」を使っています。何だかんだいって純正のアプリが一番安定しています。 素早くメモできる「クイックメモ」 iPhoneユーザーであれば、iPhone標準の「メモ」... -
手帳とボールペンの組み合わせ最適解。PLOTTER&ユニボールワンP
いろんなノートや手帳、ペンを使ってきましたが、現時点の最適解が見つかりました。PLOTTERのメモ帳とユニボールワンPのボールペンが至高です。 ずっと触りたくなる手帳「PLOTTER ミニサイズ」 日頃から常にメモ帳を持ち歩いています。ブログや仕事のメモ... -
メモをしまくって、ネタになる割合は2割ぐらい
いつでもどこでも、メモを取れるようにしていますが、結局何にも使わないメモもあります。でも、そんなもんです。 いつでもどこでも、メモをとる(風呂でも) 外出するときも、メモは欠かせません。どこで何を思いつくかわからないからです。 スマホのメモ... -
手帳・メモを使いこなすコツは、「使いこなそうとしない」こと
メモや手帳をキレイにギッシリ埋めて使いこなしたいものですが、簡単ではありません。変に使いこなそうとしないことで、自分なりの使い方が身についてくると思います。 キレイに書き込むことより、続けることの方が大事 手帳はキレイに使う工夫よりも、使... -
手帳とNotion どちらに情報を集約させるか?
紙の手帳とNotionのデジタルメモの両方を併用しています。一つに集約させた方が良いという気持ちもありますが、好きなものを使いたい結果、今の状況に落ち着いています。 基本的な考え方 紙の手帳(アナログ):常に目に入れておきたい情報 Notion(デジタ... -
Notionのボタン機能で打ち合わせメモを作成する
仕事の打ち合わせの記録や備忘メモは、案件ごとにNotionに保管しています。Notionのボタン機能を活用しています。 仕事の打ち合わせメモはNotionで 議事録のような正式なカチッとした打ち合わせの記録はとっていませんが、備忘のためのメモは作成していま... -
ノートやメモには課金した方がいい。後から見返さないと意味がないから
ノートに夢や目標を書いても、後から見返さないとすぐに忘れます。後から見返したくなるようなテンションの上がるノートを持っておくと良いです。 後から見返したくなるようなノート・メモを持つ ノート・ペンの沼にハマりかけています。 仕事では「ペーパ... -
デジタルとアナログの使い分け。紙のノート・メモ帳の活用
仕事のタスクや予定管理はパソコン・スマホを使いますが、それ以外の日記や目標の管理は手帳やノートを使っています。 仕事関係はデジタル、それ以外はアナログ 仕事で発生するタスクや予定は、パソコンで管理する方が便利です。 私はGoogleカレンダーを使...
12