税理士業をしていると、Windowsじゃないと動かないものもあるので、WindowsのOSは不可欠です。しかし、Macも併用しています。両方使ってみて、Macも手放せなくなってしまいました。
Macの最大のメリットは、トラックパッド
Macの最大のメリットは、トラックパッドかと思っています。
面積が広くて反応も良く、マウスを使わない私としては重要な要素です。
Windowsのパソコンでもトラックパッドはありますが、そもそも小さいですし、反応もイマイチだったりします。
マウスはあまり使いたくないのですが、使わざるを得ないと感じることも多いですし、実際使っています。
私が使っているWindowsのパソコンである「Thinkpad X1 Carbom」は、赤いトラックポイントがあり、これでマウスカーソルを動かすことができます。Thinkpadを手放せない人は、この赤いトラックポイントが手放せないという人も多いと思います。
これもいいのですが、私はあまり使っていません。
赤いトラックポイントを使ってマウスカーソルを動かして、その後トラックポイントを話してもしばらくマウスカーソルが動いてしまうという現象があります。
これが私は嫌いで、ほぼ使っていません。
結局、Macが操作感としては一番使いやすいと感じています。
税理士業では、Windowsも手放せない
これまでに、いろんなパソコンを使ってきました。
- Vaio(当時ソニー)
- Surface(Microsoft)
- Let’s note(パナソニック)
- Ideapad(Lenovo)
- Zenbook(ASUS)
- Thinkpad(Lenovo)
- Macbook Air(Apple)
- 自作のデスクトップ
パソコンのCPU性能や重さ、画面のキレイさという点では、WindowsもMacも大きな違いは感じません。
仕事をするうえでは、どっちを使っても影響はありません。
ただ、税理士業にはWiondwsじゃないと動かないソフトもあります。
クラウドではない会計ソフトや、税務ソフトはWindowsにしか対応していません。
Macのパソコンの中にWindowsのOSを入れるツール(Parallels® Desktopなど)もありますが、パソコンの容量を大きく使ってしまうので、私は使っていません。
そうなると、Windowsのパソコンも使うことになります。
スキルやスペックだけでは測れないメリット
WindowsもMacも、使いづらいと感じることはありません。
よほど古いものでなければ、どちらも軽くて薄くて、処理性能も十分です。
でも、もっと直感的に「体に馴染む感じ」は、Macに分があるかなと感じています。
(個人的な感覚ですが)
トラックパッドなんて、マウスを使う場合には関係ないものですし、気にしていない人もいるでしょう。
私もMacを使う前は、「そんなに変わらないでしょ」と思っていました。
でも、実際に長期間使っていると、じわじわとメリットを痛感するようになっています。
こういう直感的なものは、ネットで調べたり口コミを見るだけではわからないものです。
人を採用するときでもそうですが、スキルや経験といった目に見える部分だけを見てもフィットするかどうかはわかりません。
(今は採用はしていないですが)
パソコンも、スペックだけを見れば、WindowsとMacの違いなんてほとんどありません。
でも、数字では表れないような、「何か良い」、「肌が合う」という感覚は、長く仕事をしていく相棒としては欠かすことはできません。
この「何か良い感じ」を味わうために、Macを使ってみるのもいいでしょう。
▪️編集後記
昨日はオフ。自宅近くをサイクリング。
▪️娘日記
肌の乾燥は続いてますが、少しずつマシになってきた気がします。