「1年はあっという間」と、年を取るごとに思いますが、「あっ」と言ってる間に子どもはどんどん大きくなります。同じ時間が流れているのですから、何もせずに「あっという間に」時間が過ぎないようにしないといけませんね。
3ヶ月で体重は倍に
娘が生まれて3ヶ月になりますが、体重は2倍に増え、身長は10cm伸びました。
ダボダボだった服はちょうどになってきて、泣き声も大きくなってきました。
3ヶ月前なんて、大人からすれば「つい最近」ではないでしょうか。
夏がなかなか終わらず、いつまでも暑かった時期ですが、かなり記憶に新しい時期ではないかと思います。
大人にとっては3ヶ月前も今もあんまり変わらないものですが、子どもにとっては大きな時間です。
でも、大人も子ども同じ24時間です。
身体は子どものように大きくなることはないですが、3ヶ月で何も成長がない、というのは避けたいところです。
悩んでいる間に、子どもは大きくなる
子ども用のバウンサーを購入するかどうかを悩んでいました。
私が仕事をしているスペースの近くに、娘をバウンサーに寝かせておけば、泣くことがあっても仕事中でもデスクから離れずに娘を見ることができると思い、お店でチェックしていました。
↓のようなイメージのものです。(写真はネットから拝借)
ただ、月齢が経ってくるとそんなに頻繁に泣かなくなってきました。
お腹が空いたときか、ちょっとさみしいと思ったときぐらいにしか泣きませんし、妻もいるので私のデスクの近くにいる必要性も低くなっています。
今から買っても使えるとは思いますが、買う必要性は減ってきました。
バウンサーは別にあってもなくてもどっちでもいいですが、悩んでいるうちに時間が経って、取り返しがつかないこともあるかもしれません。
大人の時間で考えないで
大人になると、目の前の仕事だったり楽なことにばかり時間を使い、時間をダラダラと過ごしてしまいがちです。
そして、気がつけば「もう年末かー」などといってまた1年が過ぎていきます。
子どものころは1年が長かったものですが、これは大人に比べて心も体も大きく成長していき、日々新しい発見も多いからでしょう。
大人の時間で考えていると、何も成長がないまま日々が過ぎていき、どんどん年をとっていきます。
「大人の時間で考えてないで ゆっくりしてる暇はない」と「推しの子」の主人公ルビーは言いました。
自分たちが所属するアイドルグループの新曲を作ってくれるはずのアーティストが、忙しいことを理由に納期を過ぎても新曲を納品してくれない状況に対して、ルビーが言った言葉です。
子どもは数日でも成長していきます。
大人は子どものように体は成長しませんが、スキルや経験は大人になっても成長できるはずです。
周りの大人の時間と同じように過ごさずに、やりたいことは今日やれるように、タスクを見直すようにしたほうがいいでしょう。
▪️編集後記
昨日は家族3人でイオンへ。娘を連れて初めての外食。
電気ストーブを購入。
その後、税理士業。
▪️娘日記
レンタルしたベビーカーで初めての外出。外にいる間は寝てたり上機嫌でした。