「19,800円〜」の「〜」がモヤっとします。「結局いくらなん?」と感じるので、自分はしません。
「19,800円〜」の「〜」って何?
ツールやソフトを買いたいと思う時、価格を見ると、
19,800円〜
というように、「〜」が入っていることがあります。これがモヤッとします。
「〜」というからには、最低価格ということ。いろいろオプションをつけたり上位のプランにしようとすると、当然ながらもっと高い価格になるということです。
実際契約しようとすると、最低価格だとほとんど使い物にならなくて、実質的に上位のプランにしないといけないということがあります。そういうのありません?
最低価格だけでなく、プランごとにいくらになるのかをはっきり明示して欲しいと思うことがあります。「安い」と思っても、後から上位のプランが必要だったとなると、騙されたわけではなくても、ちょっと残念な気持ちになります。
立場を変えて、自分がサービスを提供する側になった場合、そういったモヤモヤをお客様に抱かせないようにしたいものです。
価格はシンプルに、税込で提示する
気持ちはわかります。すごくよくわかります。
最初に「安い」と思ってもらって、それをきっかけに自社のサービスや製品を知ってもらうことができれば、あとは商談でなんとかするということかもしれません。広告効果としては、最低価格を提示して「〜」と入れておくのは良い戦略なのでしょう。
ですが、私はそういった価格の提示はしません。お客様と価格の話をするときは、「⚫︎⚫︎円〜」という表現はせず、シンプルに価格を提示しています(オプションがある場合はオプションの価格も併記します)。
消費税も込みの金額を出しています。
「10,000円+税」ではなく、「11,000円(税込)」です。
消費税は売上ではないので自分には関係ないといえば関係ないのですが、お客様からすれば、支払う金額に影響するものです。お客様に、「結局いくらなのか」ということがはっきりとわかるような価格設定にすることは重要です。
自分がされてモヤモヤする価格提示はしない
原価のある商売であれば価格もある程度決まってくるものかもしれませんが、士業は目に見える仕入れや原価はありません。価格設定は幅が広くなりがちです。
「⚫︎⚫︎円〜」という表現にした方が、広告効果としては高いのかもしれません。嘘をついてるわけではありませんし、実際何も思わない人の方が多いかもしれません。
しかし、少なくとも、自分がされて「モヤっ」とすることはしない方がいいです。
価格に限らず、仕事でもプライベートでも言えることではありますが、仕事も人どうしが関わり合いながらやっていくものです。
お金の部分は、なかなか話がしづらいものです。できるだけ安い価格を提示しておきたい気持ちもわかりますが、自分がお客様の立場だったらどう思うか、ということを念頭に置いた価格設定を考えています。